つぶやき
のんびり

趣味のらくがきや映画の感想、日記的なことをのんびりつぶやきます。
大変ゆるいです。

つぶやきトップへ戻る | サイトホームへ戻る

No.19, No.18, No.17, No.16, No.15, No.14, No.137件]

本の感想文 「忙しい人に読んでもらえる文章術」
なんとなく昔から感想文だけは得意というか好きだった。だからSNSにキャラクターのことや物語の感想を拙いながらも書くのが好きだったのだと思う。知り合いの作家さんが感想を探しながら「おおこれは良い感想、ってあんたかーい」ということがあったので、きっと悪いものではないのだろうと感じていた。何より好きなことを書くのは楽しい

ただその割に、コミュニケーション用途の文章は正しい意図を伝えられず失敗することが多くて凹む事が多い。正しい文面のようなものも苦手で簡潔な文章も難しい。とにかくいつも自信がない。縋る気持ちでこの本を買った

まだ読み途中。でもとても刺さってる。文章以外の表現にも当てはまるし参考になるので「これはわかりにくいかも…」と軌道修正はしやすくなった
相変わらず文章を書くのは遅いし長くなりがちだけど、多少は良くなったんじゃないかと思ったり思わなかったり

「人間は完璧なマルチタスクそうそうできないよ」「忙しい人はそんな不明瞭な文章読みません」「わかりやすく簡潔に」がカジュアルに徹底的に書かれている本だと思う

例文は元は英語の翻訳文章(そもそも本自体が海外の本)なので「本当に参考になるかな…!?」と一瞬心の距離を取りながら読んだ。でも意図は十分伝わると思う。
あと表紙のデザインが面白くてすごく好きです。オススメ

忙しい人に読んでもらえる文章術

#読書畳む

推しが目の手術をして、今をお届けしようと術後の最速配信をしてくれた…
目の手術、最近は結構普通になってきてるのかな?

通院的な話になるので畳む

私は白内障で3月に手術をやったけど、かなり同じ流れだ
瞳孔開く目薬は同じようにやるんだ
術中の恐怖度高いのも、術後すぐの目の見えなさも同じで当時を追体験してるみたい。とてもいい配信だった。

自分は最速のお届けは心配で怖いなと思っていたけど(予後を見守らないと不安で)、半年経って今のところ安定しているから自分なりのレポ漫画そろそろ描きたいと思っていた。

ちなみに私は術中、月姫のシエル先輩とかジョジョ5部のボスとか頭に浮かべながら乗り切りました。

不破湊さんの配信先
https://www.youtube.com/live/C9NcI9UVCyI

#雑記畳む

体調盛大にいわした後、生活改善のため最近やってること

家の片付け(社畜時代から積み重ねた数年来の魔窟の解体)
・歩けるようになった(心理的安全性の担保)
・備品や食材の管理がしやすくなった(効率化)
・作業デスク以外の休息スペースの確保(心の充足の担保・超重要)
・リングフィットのスペース確保(健康の担保・超超重要)

ちょっと何を言ってるのかわからないと思いますが…
明らかに脳の負担が減ってきた
どうも何年も負荷500%オーバーみたいな感覚で年中追い詰めていたっぽい
いずれ進捗まとめたい

そして片付けはまだまだ続く…
←To be continued
畳む

#雑記